介護用ナノミストバス BEDタイプ

介護用ナノミストバス
ナノミストバスが介護入浴に選ばれる理由があります。

移動可能なベッド型ですので介護スタッフの方、入居者・利用者の方共に比較的短時間、軽労働で入浴が可能です。家庭用電源と4ℓの水があればどこでも設置可能。 そして、全身浴と顔出し入浴の両方が簡単に行えます。操作もボタンによる簡単操作です。

■使用前後の血圧の変化率
グラフはナノミストバス使用前、使用後の血圧変化率のグラフです。ナノミストバス入浴前の血圧平均値は104.47/70.30mmHg、入浴後の血圧平均値は105.13/67.6mmHgとなりナノミストバス使用による血圧値に統計的に有意な差は認められませんでした。また脈拍も使用前の平均は76.33、使用後の脈拍平均77.17となり、ナノミストバス使用による脈拍値の変化には有意な差が認められませんでした。

■ヒートショックによる死亡事故
平成26年度の全国の入浴中の急死者は約19000人と算出されました。上のグラフのように平均気温が15℃以下になる12月から3月ごろにかけて死亡者数が増加していることがわかります。その原因の一つとして「ヒートショック」という外気温との急激な温度差により死亡してしまう事故が相次いでいます。急激な温度差のないナノミストバスは特別な工事を必要とせず、浴槽またぎが困難になった高齢者の方にも安全な入浴をしていただくことができます。
介護用ナノミストバスを使用するメリット
介護者のメリット
1. 40~45度の温度を保ち、熱いお湯が苦手な高齢者もリラックスできます。
2. ナノミストは髪の毛は濡れずタオルで拭き取るだけで爽快感があります。
3. 身体に優しく、血圧や心拍数の変化が全身浴と比べてあまり出ません。
4. 保温、保湿、効果が全身浴、シャワーと比べて高く効果が持続します。
5. 新陳代謝が促進され健康促進が期待されます。
介助者のメリット
1. 全身浴と比べ作業時間が大幅に短縮でき効率をあげることができます。
2. 設置、操作、移動も簡単にでき、終わった後の処理も簡単にできます。
3. 抱きかかえたり、移乗の回数が減り腰痛の軽減になります。
4. ベッドの横に設置ができ移動も簡単に出来ます。
事業者のメリット
1. 給排水や電気工事が必要なく、100Vのコンセントがあればどこでも
簡単に設置することができます。
2. 1分間に約1リットルの消費量で、電気代は1時間で約30円です。
3. 1人あたり500ml以下のわずかな水量で使用できます。
4. 入浴作業の時間短縮になり人件費の合理化になります


ナノミストバス BEDタイプ
NANO MIST BATH BED
移動可能なベッド型ですので介護スタッフの方、入居者・利用者の方共に比較的短時間、軽労働で入浴が可能です。家庭用電源と4ℓの水があればどこでも設置可能。 そして、全身浴と顔出し入浴の両方が簡単に行えます。操作もボタンによる簡単操作です。

モデル名 NANO MIST BATH ベッドタイプ
サイズ W830×D2420×H1470(ベッド時)
W830×D735×H1470(収納、移動時)
重量 80kg(粉砕装置除く)
使用電圧 100V
消費電力 650~1250W
粉砕装置 内蔵タイプ