1. HOME
  2. ブログ
  3. 介護について
  4. 介護入浴 拒否をする原因と対策

BLOG

ブログ

介護について

介護入浴 拒否をする原因と対策

入浴を拒否するさまざまな理由

一般に高齢になると体力が落ちてきます

入浴に伴う動作はつらくなってきてしまい、お風呂好きだった人でも、

毎日の入浴が1日おきになったり、入浴を面倒だと思うようになったりします。

これに加えて認知症や障害をお持ちの方の場合は、機能の衰えから症状が進むにつれて

入浴そのものの意味が理解しがたくなってきます。

お風呂が嫌いになったというよりも、入浴手順がわからなくなっている可能性があるのです。

また、不安感から感情が敏感になってい、服を脱いで裸になることに強い抵抗を感じている人もいます。

<入浴拒否が起こる原因>

  • 裸になるのが不安、恥ずかしい
  • 何をするのも億劫
  • 脱いだ服を盗まれるのではないかと気になる、誰かに見られていると思う
  • 身体障害のために入浴動作そのものができない
  • 入浴するということ自体が理解できない
  • 浴室に幻視が現れる(レビー小体型認知症)

<入浴拒否に対する対応>

本人の意思を尊重する

拒否されたからといって、強引に浴室へ連れて行ったり無理やり服を脱がしたりしてはいけません

拒否された場合は一呼吸おき、本人の気持ちに寄り添い、認めてあげることが重要です。

入浴の伝え方を工夫する

認知症の場合症状が進行すると、当たり前にできていたことができなくなったり目の前のものが

お風呂と認識できなくなり、不安を感じ拒否されることも。

この症状は認知機能障害と呼ばれ、入浴してもらうためにはちょっとした工夫が必要です。

一連の入浴手順を一気に伝えるのではなく、その都度、何をするかを伝えることが大切です。

「脱衣所へ行く」「服を脱ぐ」「浴室のドアを開ける」「シャワーの蛇口をひねる」「身体を洗う」

などと流れを短く区切って、丁寧に伝えると良いでしょう。

肌や匂いでお風呂を感じてもらう

脱衣所に連れて行きいきなり服を脱がせたりすると、入浴に対してより強い拒否感を生みます。

服を着たままお湯を張った湯船を見せたり触らせたりすることで、入浴は気持ち良いものだと

思い出す可能性があります。

温かいタオルや足浴から始める

服を脱いで入浴すること自体を拒否している可能性もあります。

そのようなときは、温かいタオルで顔や手、足などを優しく拭いてあげることから始めましょう。

在宅での入浴介助で気を付けること

入浴は危険を伴うこともあり、一般の高齢者でも注意が必要になります。

そのため、認知症の人の入浴では、一人で入れる場合であっても、介護者はできるだけ気にするようにして、見守ってください。

安全に入浴できる環境を整える

浴室は滑りやすくて事故が起こりやすいところです。

床や浴槽内にはすべり止めマットなどを敷き、浴槽の出入りには必要な手すりをつけましょう。

浴室の入り口の段差もなるべく解消する方法を検討してください。

衣類の着脱に肌寒さを感じて入浴を嫌がっているケースもあります。

本人がお風呂に入る前には、脱衣所や浴室を温めておくようにします。

一人で入浴できる場合も、蛇口の使い方がわからなくなっていたり、熱いお湯を出してしまったり、

シャンプーなどのボトルが区別できなかったりしているかもしれません。

入浴に使用するもの以外の小物は目の届かないところに移動させ、困っていそうなことがないかをよく観察して手助けするようにします。

必要以上の介助は控え、本人の自尊心にも配慮する

入浴介助をする場合は、体を洗う行為ではできるところは自分でしてもらい、できないところだけを介助するようにします。

本人が納得していないのに介護者がいきなり手を出したら驚かせますし、本人の自尊心を傷つけてしまう恐れがありますので注意が必要です。

こちらの内容について詳しくは

 2022年7月17日

介護の心がけ・入浴介助とは

に詳しく記事にしております。

合わせてご覧ください。

今回の記事では「介護入浴 拒否をする原因と対策」について書かせていただきました。

株式会社EINS(アイン)では、介護される側・介護する側 双方に寄り添える製品を開発製造しております。

今回取り上げた内容は、大きな課題の一つと考えてます。

課題に向き合い開発した「ナノミストバス

用途に合わせてご利用いただける「8種類」の製品を開発。

必要以上の介助は、本人の身体機能や意欲の低下を招いてしまう可能性もあります。

ナノミストバスでは、必要最小限の補助を行い入浴いただける機器です。

入浴が困難な方、介護施設、リハビリステーションなど歩行が困難な方や

長時間、湯船につかれない心臓疾患の方など様々な方にご利用いただいております。

従来の入浴より移動が少なくなり介助者の負担を減らし利用者も安心して使用できます。

ナノミストバスについて詳しくは

株式会社EINS(アイン)ホームページ又問合せフォームもご利用ください。

入浴が代われば介護が変わる

関連記事